NFT×Twitterを攻略したいあなたへタップ

【オープンシー】NFTの買い方|画面の見方・ガス代の確認方法も解説

「NFTアートを買ってみたい!」
「NFTを買ったこと初心者にわかるように買い方を教えて欲しい」

という方向けに、オープンシー(OpenSea)でのNFTの買い方を画像たっぷりで紹介します。

オープンシーでNFTを買うためには次のものが必要です。

NFT購入に必要なもの
  • イーサリアム
  • メタマスク
  • オープンシーのアカウント

もし1つでも準備できていないものがあったら、こちらの記事で準備を済ませてからもう一度来てくださいね↓

タップできる目次

STEP1.オープンシーにログインする

まずは、NFTを買えるお店「オープンシー」にログインしましょう。

手順
オープンシー公式サイトにアクセスする

下のリンクからオープンシーへ行きます↓

https://opensea.io/

手順
ログインする

オープンシーにログインしましょう。

すでにログイン状態の人

すでにログイン状態の人(アカウントマークが自分の設定したアイコンの人)は、手順2を飛ばして「STEP2.買いたいNFTを探す」へ飛びましょう↓

アカウントマークをタップ↓

MetaMaskをクリック↓

まるげり

これでログイン完了です

STEP2.買いたいNFTを探す

次は、買いたいNFTを探しましょう。

オープンシーの検索窓にキーワードを入力して買いたいNFTを探します。

マルくん

何というキーワードをいれたらいいのかわからないんだけど…

買いたいNFTがまだ見つかっていない人のために、日本の有名NFTプロジェクトの紹介記事を置いておきますね↓

CNP

APP

LLAC

CNPR

しきぶちゃんNFT

KAMIYO

くりぷとわんこ

他にも、私のTwitterアカウントで毎朝NFT情報を紹介しているので、旬なNFT情報をゲットしたい人はフォローしてみてくださいね♪

STEP3.NFTを買う

今回はWAFUKU GEN(わふくジェネ)を買っていきます↓

手順
検索する

今回の場合は「wafuku gen」と入力します。

騙されたくないときは

中には、本物のNFTアートに似せた「偽物NFT」が出回っていることがあります。

騙されたくないときは、購入したいNFT作品の「Twitter公式アカウント」で紹介されているURLからオープンシーへ行くと確実なので、おすすめです。

手順
買いたいNFTを選ぶ

購入したいNFTアートを選んでいきます。

購入できるNFTの見つけ方

今すぐ購入できるものの見つけ方

マウスのカーソルをもってきて、「Buy now」と表示されるものが、今買えるものです↓

画面左の「Buy now」にチェックを入れると、今買えるものだけをリストアップしてくれます↓

価格

Priceのところの数字が価格です↓

並べかえ方

画面上の「Price low to high」のところをクリックすると、表示順を並び替えてくれます↓

並び替えには、次のようなものがあります。

Recently listed新規リスト順
Recently created新規作成順
Recently sold最近販売された順
Recently received最近受け取った順
Ending soon終了が近い順
Price low to high価格の低い順
Price high to low価格の高い順
Highest last sale最後の価格が高い順
Most viewed最も見られている順
Most favoritedお気に入りの多い順
Oldest古い順
手順
買いたいNFTアートをクリックする

クリックします↓

「Buynow」をクリックする↓

NFTの情報を確認して、チェックを入れる↓

偽物を手にしないために、コレクションの名前(Collection name)やクリエイターの名前(Creator)を確認しましょう。

まるげり

よくわからないときは、「Social links」のツイッターをクリックして、公式アカウントにつながるか試してみるといいですね

「Complete purchase」をクリック↓

クリックして数秒間待ったら、次の画像に切り替わります。

手順
「ガス代」を確認して購入する

オープンシーでの取引には「ガス代」と呼ばれる取引手数料がかかります。

下のピンク枠の部分が、ガス代です↓

ガス代は、数十秒ごとに価格が変動します。

まるげり

1〜2分ほど画面を眺めるだけで、数千円安くなることもありますよ

節約したい人は、安くなったタイミングで「確認」をクリックしましょう。

ガス代が安くなるのを待っている間に、他の人に買われてしまうことがあります。(その場合は、ガス代だけ払ってNFTが購入できないという悲しい事態に…)
一度「拒否」をクリックすると、他の人に買われていないか確認できるので、こまめに確認しながら購入しましょう。

購入ボタンをクリック↓

下の画面になったら購入完了です↓

マルくん

ついにNFTゲットー♪

ガス代の補足

購入ライバルが大勢の人気プロジェクトNFTを買うときは、ガス代を調節すると購入しやすくなります↓

ガス代を調節する方法(タップ)
まるげり

ガス代は自分で調節することもできますよ

市場をクリック↓

低・市場・積極的のどれかを選ぶ↓

オプションガス代購入にかかる時間
安い遅い
市場普通普通
積極的高い早い

大人気プロジェクトの場合は、購入にかかる時間が短いほど買いやすくなります。

「高度な設定」で、さらにガス代を積むこともできます↓

まるげり

絶対に買いたい大人気プロジェクトの場合は、「積極的」や「高度な設定」を使うとGETしやすくなりますよ

STEP4.買ったNFTを見る

購入したNFTの見方を確認しておきましょう。

手順
アカウントマークをクリック
手順
コレクションを確認する

Collectedをクリック↓

購入したNFTを確認できます↓

まとめ

オープンシーでNFTを買う方法を紹介しました。

購入したいNFTを見つけたら、買ってみてくださいね。

購入したいNFT作品がある場合は、その運営グループ(DAO)に入ってみるのがおすすめです。

まるげり

格安で購入できる優先購入権(AL)がもらえるかも♪

これから優先購入権(AL)がもらえるプロジェクトはこちらにまとめているので、参考にしてみてくださいね↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次