「コインチェックからPBRレンディングに送金する方法を知りたい」
「コインチェックのレンディングに通らないから別のレンディングサービスを使いたい」
と考えている人も多いのではないでしょうか。
貸すだけで仮想通貨が増える「PBR Lending」。
この記事では、コインチェックを使ってPBRレンディングを利用したい人向けに、次のことを紹介します。
- PBRレンディングの概要
- コインチェックとPBRレンディングの比較
- コインチェックからPBRレンディングに送金する方法
記事を読むことで、手数料をおさえながら仮想通貨を増やせるようになりますよ♪
\ 国内最高水準10〜12% /
今すぐ「コインチェック×PBRレンディングのやり方」「コインチェック→PBRレンディングへの送金方法」だけを知りたい人は、こちらからジャンプ↓
\ タップでジャンプ /
PBRレンディングの特徴

名称 | PBRレンディング |
運営会社 | 株式会社Notting Hill TOKYO |
会社設立 | H30年8月 |
対応通貨 | ・BTC ・ETH ・ADA ・USDT ・USDC |
年利※ | レギュラープラン:10% プレミアムプラン:12% |
公式サイト | PBR Lending |
PBRレンディングは、仮想通貨を預けることで利息を受け取れるサービスです。
「国内最高年率12%」「貸すだけで仮想通貨が増える」という特徴があります。
銀行に預けても0.002%前後しか利息をもらえませんが、PBRレンディングなら10〜12%の利息が受けられるのです♪
詳しく知りたい方は、PBRレンディングの特徴記事をご覧ください↓

コインチェックとPBRレンディングの比較

コインチェックでもレンディング(貸暗号資産)ができます。
「じゃあコインチェックでレンディングしたらいいんじゃないの?」
という声が聞こえてきそうですが、結構条件が違うのです。
コインチェックとビットレンディングの貸暗号資産機能について比較しました。
コインチェック | ビットレンディング | |
---|---|---|
年利 | 5% | 10%〜12% |
最短貸出期間 | 14日間 | 1ヶ月間 |
最低貸し出し金額 | 1万円相当 | BTC:0.01BTC ETH:0.1ETH |
申請期間 | 数ヶ月待たされることも… | 即日貸出OK |
手数料 | なし | BTC:0.0005BTC ETH:0.005ETH | 送金手数料あり
ビットレンディングは年利が高いけど、送金手数料が必要。
コインチェックは手数料が不要だが、その分年利が低めです。

どっちのほうがいいのかな?
- すぐに引き出す予定がある人は「コインチェック」
- 送金手数料以上の年利が期待できるなら「ビットレンディング」
- 即日で貸出したいなら「ビットレンディング」
ちなみに両方のサービスを使った私の感想としては…
コインチェックは審査が長い!
1ヶ月以上も申請が通らずに待たされました。。。

申請が通らない期間は不安なんですよね…
審査に通らない間、何度もコインチェックのレンディング画面を眺めて「まだかなまだかな…」とチェックしました。
…正直その時間無駄ですよね。。。
その点、PBRレンディングは即日貸出可能なので、すぐに手続きを済ませて仮想通貨を増やしたい人におすすめです。
少しでも早く・長く預けて利益を出したい人は、PBRレンディングがおすすめです。
\ タップでジャンプ! /
送金手数料を節約したい・審査は長くて大丈夫な人は、コインチェックのレンディングを使いましょう。
コインチェックのレンディングについてはこちらで紹介しています↓

ビットレンディング利用時に1円も損したくない方は、送金手数料無料の取引所を使うという選択肢もあります。
主な取引所からの送金手数料一覧
取引所 | BTC 送金手数料 | ETH 送金手数料 |
---|---|---|
GMOコイン | 無料 | 無料 |
ビットポイント | 無料 | 無料 |
コインチェック | 0.0005BTC | 0.005ETH |
ビットフライヤー | 0.0004BTC | 0.005ETH |
GMOコインやビットポイントからビットレンディングを使いたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね↓
PBRレンディング×コインチェックのやり方・送金方法

コインチェックでPBRレンディングを始めるには、次の4ステップです。
- PBRレンディングの登録をする
- コインチェックの口座開設をする
- PBRレンディングの貸出手続き
- コインチェックからPBRレンディングに送金
それぞれ詳しく見ていきしょう。
【STEP1】PBRレンディングの登録をする
\ 国内最高水準10〜12% /
「今すぐはじめる」をクリック↓

電話番号とチェックをいれて「お申込み」をクリック↓

SMSに届いた認証コードを入力して「次へ」↓

必要事項を入力して「次へ」をクリック↓

住所・国籍の入力後に、身分証をアップロードして「次へ」をクリック↓

入力内容を確認して「送信」をクリック↓

あとはメールが来るまで待ちます。

コインチェックの口座開設をする
PBRレンディングの審査を待っている間に、コインチェックの口座開設を済ませましょう。
(口座開設&入金を終えている人は、STEP3へ)
\初心者おすすめの取引所といえば/
無料・スマホでかんたん10分完了!
詳しい開設方法を知りたい方は、コインチェックの口座開設方法の記事をご覧ください>>

どれぐらい購入したらいいのかな?
PBRレンディングの最低貸出枚数は以下の通りです。
送金手数料がかかるので、貸出額よりも少し多めに購入しておくと安心ですよ♪
項目 | レギュラープラン | プレミアムプラン |
---|---|---|
最低貸出枚数 | BTC:0.01BTC ETH:0.1ETH ADA:500ADA USDT:300USDT USDC:300USDC (約2万〜4万円相当) | BTC:0.16BTC ETH:2.25ETH ADA:8,500ADA USDT:3,500USDT USDC:3,500USDC (約40万〜80万円相当) |
コインチェックで仮想通貨を買う方法はこちら>>
【Step3】PBRレンディングの貸出手続き
数日待つと、PBRレンディングからメールが届きます。
メールに載っているURLをタップ↓

レンディングをタップして↓

Lending(貸出)をタップ↓

プランを選ぶ↓


今回はベーシック(通常)でいきますね
仮想通貨の種類と枚数を入力↓


今回はETHでいきます!
「送信画面へ」をタップ↓

画面を下にスクロールするとアドレスが表示されているので、コピーする↓

ここでコピーしたアドレスは、Step4で使用します。
画面の最後のところに「TxID」というのがあります↓

ここにはのちほど、Step4を完了させたときに確認できる「トランザクションID」を入力します。
Step4を終えたら、最後ここの画面に戻ってくると覚えておきましょう。
【Step4】コインチェックから送金する
最後にコインチェックからPBRレンディングに送金したら完了です。
左側のメニューから「暗号資産の送金」をクリック↓

「送金する通貨」をクリック↓

左上の通貨を選択して、「新規追加」をクリック↓


今回はETHに変更してやっていきますね
必要項目を入力します↓

通貨 | 預けたい通貨 |
宛名 | わかりやすい名前 (PBRレンディング-ETHなどでOK) |
アドレス | PBRレンディングでコピーしたアドレス |
サービス名 | その他、 PBRレンディングを入力 |
受取人種別 | 本人への送金 |
必要事項入力・認証コードを入れたら「追加」をクリックしましょう。
送金先リストに追加されていればOKです↓

あとは、送金先に「PBRレンディング」を選び、送金目的と総金額を入力して「次へ」をクリックしたら完了です↓

これで送金完了です♪
最後に、Stepの画面下にあったTxIDを入力しましょう。

コインチェックの「暗号資産の送金」の「送金履歴」にIDが表示されます↓

あとは、TxIDに貼り付けて「送信」を押したら完了です!

おつかれ様でした!3日後ぐらいにレンディングがはじまりますよ♪
まとめ:PBRレンディング×コインチェックで賢くふやそう

コインチェックを使ってPBRレンディングを始める方法・送金方法を紹介してきました。
コインチェックは送金手数料無料なので、PBRレンディングとの相性バツグンです。
ぜひ送り方を覚えて、PBRレンディングを利用してみてくださいね。
\ 国内最高水準10〜12% /
寝ている間に仮想通貨が増えるなんて最高ですね♪
「リスク分散のために複数レンディングサービスを使いたい…」という方は、もう一つの高水準利率の「ビットレンディング」がおすすめ。
1年以上高水準の年利をキープしている実績があるので、興味がある方はこちらからどうぞ↓
