-64円
「毎日100円分ビットコイン積立をしたら、どれぐらい稼げるようになるのか?」
ということが気になったので、試しにやってみることにしました!

毎週報告していくよ♪
ビットコインの投資に興味がある。でも…
- ビットコインに大金を注ぎ込むほどの余剰資金はない
- チャートを見ながら購入する時間的余裕がない
- 価格の上下で、ソワソワしながら生活するのは嫌だ
と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
そんなあなたには、「月1円〜」の少額積立ができる、ビットフライヤーがおすすめ。
登録も10分程度で完了するので、かんたんに始められますよ♪
「月1円〜」という少額つみたてをしたいならビットフライヤーがおすすめ!
\ 無料10分・スマホでもかんたん /
ビットフライヤーの始め方はこちら↓

ビットフライヤーつみたてのやり方はこちら↓

今だけ完全無料で学べる「投資講座」
キャンペーンが終わる前にチェックしてみてくださいね↓
\ 今だけ完全無料・5000円もお得 /
【毎日100円ビットコイン積立】投資額と評価額の推移

毎日100円ビットコイン積立3週目の「投資額と評価額」をグラフにしました。

- 保有ビットコイン数量:0.00072463
- 投資額:2,100円
- 評価額:2,036円
- 損益:-64円
※2022年10月13日(木)9:32のレートによって算出した評価額
これまでの購入履歴↓

毎日自動で購入してくれるので、ものすんごい楽です!
ビットコイン積立は、長期的に利益を出すのが目的なので、コツコツとやっていこうと思います。

積立はじめてみて、どんな感じなの?
積立をはじめて感じたことを紹介しますね。
毎日100円ビットコイン積立をはじめて感じたこと
毎日100円ビットコイン積立をはじめて1週間。
まだ期間は短いですが、普通に購入するやり方(チャートを見ながら自分で購入)とはちがうメリットが見えてきたので、紹介しますね。
圧倒的に「楽」
「ビットコインつみたては圧倒的に楽」ということがわかりました。
一般的な「チャートを見ながら自分で購入」をする場合は、
- 値動きをチェック
- いくらになったら購入するか考える
- いくら分買うか決める
- 取引をする
といったように、考えなければならないことが多いです。
しかし積立であれば、毎日「購入しましたー♪」というお知らせメールが届くだけなので、ほんとラクちん。
ビットコイン投資に時間を取られたくない人(特に子育てパパママ世代は、仕事・育児に追われますよね〜!!)は、積立がおすすめです!
余剰資金でできる
ビットフライヤーの積立なら「完全に余剰資金でできる」のもおすすめポイントの1つです。
「月1円〜」という超少額から積立ができるので、無理して資金を生み出す必要がありません。

月1万とか数万だったら、けっこう無理しちゃうからなぁ…
少額で始めたい人には、ビットフライヤーの積立おすすめですよ♪
ちなみに「余剰資金がけっこうある」という方は、月10,000円から始められるコインチェックつみたてもオススメですよ↓

気持ちがソワソワしない(いい意味で)
ビットコイン積立は、精神的にも安定して続けることができます。
自分で購入・売買する場合は
- 購入した後に、さらに安くなってしまった…
- 利益を確定した後に、価格が上がったのがショック!
といったように、チャートの上がり下がりによってソワソワしなければなりません。
あまりにもソワソワして、日常生活や仕事に影響が出る人も少なくないのではないでしょうか。

ソワソワしちゃう!
積立であれば、まったくチャートを気にすることなく自動で購入を済ませてくれるので、気持ちがすごく楽です。
「自分はソワソワしそうなタイプ…、でもビットコインは保有したい!」という方は、積立を検討してみてくださいね。

逆に「チャートの上がり下がりを見て、ワクワクしたんじゃー!」という方は、自分で売買するのが向いていますよ♪
「月1円〜」という少額つみたてをしたいならビットフライヤーがおすすめ!
\ 無料10分・スマホでもかんたん /
まとめ:少額で始めてみたい人はビットフライヤー
毎日100円ビットコイン積立2週目の運用報告をしました。
今週の損益は-64円でした。
「毎日100円分ビットコイン積立をしたら、どれぐらい稼げるようになるの?」
が気になる人は、今後の報告も楽しみにしておいてくださいね♪

「まるげり」のフォローお待ちしてます♪
「ビットコインの少額積立始めてみたい!」という方は、ビットフライヤーがおすすめです。
「月1円〜」という超少額積立ができるので、完全に余剰資金のみで始められますよ
「月1円〜」という少額つみたてをしたいならビットフライヤーがおすすめ!
\ 無料10分・スマホでもかんたん /
ビットフライヤーの始め方はこちら↓

ビットフライヤーつみたてのやり方はこちら↓
